Kintone開発
導入企業の現場を“動かす”kintone開発パートナー
UCシステム・アンド・テクノロジーは、業務を仕組み化し、実際に動かすことを目的としたkintone開発・導入支援を提供しています。
単にアプリを作るのではなく、業務要件の整理から運用改善・連携設計・定着支援までを一気通貫で支援します。
kintoneは、非エンジニアでも業務アプリを作成できる優れたプラットフォームです。
しかし、現実には「導入したのにうまく使えない」「全社展開できない」「要件が混乱している」といった課題が多く見られます。
私たちは、現場業務を理解した上での設計力と、技術的裏付けのある構築力で、こうした問題を根本から解決します。
よくある課題
kintoneを導入したが、どのように活用すればいいのか分からない
現場ごとに異なる要件をまとめきれず、運用がバラバラ
Excelや紙運用を置き換えたが、かえって作業が煩雑化した
外部システムや既存クラウドとの連携が難しい
社内にkintoneを継続運用できる人材がいない
こうした課題は、設計思想が曖昧なまま開発を始めてしまうことが原因です。
私たちは、最初の要件定義段階から丁寧に伴走し、業務の構造を整理することから支援を始めます。
UCシステム・アンド・テクノロジーのkintone開発支援
1. 要件定義・業務整理
現場ヒアリングを通じて、既存業務のフロー・課題・目的を明確化します。
kintoneで実現すべき範囲を整理し、不要な機能を排除。
「作る」前に、「何を作らないか」を定義することで、シンプルで運用しやすい設計を行います。
2. アプリ設計・開発
各部署の業務を正確に反映したアプリを構築します。
標準機能を最大限活用しつつ、必要に応じてJavaScriptカスタマイズやプラグイン導入も実施。
業務要件を言語化できない場合でも、図やモックアップを使って視覚的に提案します。
3. 外部システム連携
クラウド会計ソフト、販売管理、在庫管理、顧客管理など、外部APIとの連携を設計します。
freee、マネーフォワード、Google Workspace、Chatworkなどの既存ツールと統合し、
**“二度入力が発生しない仕組み”**を構築します。
4. 運用支援・保守サポート
導入後の利用定着、運用ルールの設計、ユーザー教育まで継続的に支援。
「導入して終わり」ではなく、使い続けて成果を出すフェーズまで伴走します。
障害発生時はSLAに基づく対応体制を整え、稼働品質を保証します。
5. 拡張開発・改善提案
業務の変化に合わせて、アプリの改修・新機能追加・外部連携強化を提案します。
定期的な業務レビューを行い、改善サイクルを継続。
kintoneを「一度作って終わり」ではなく、「育てていくプラットフォーム」として活用します。
SLA(サービス品質保証)
UCシステム・アンド・テクノロジーでは、すべてのkintone開発案件に対してSLA(Service Level Agreement/サービス品質保証契約)を適用しています。
稼働率、応答時間、障害復旧対応時間などを明文化
問い合わせから一次対応までの平均応答時間を明確化
障害発生時には原因分析報告を標準化
これにより、「導入して終わり」ではなく、「稼働し続ける責任」を制度として保証します。
システムの安定運用と迅速な対応を約束することで、顧客企業が安心してkintoneを業務の中核に据えられる環境を実現します。
UCシステム・アンド・テクノロジーが選ばれる理由
開発と運用を分けない体制
構築だけでなく、稼働・改善・保守までを一貫して対応。
フェーズごとの分断をなくし、常に同じチームが全体像を把握しています。SLAによる稼働保証
品質・応答・復旧基準を契約で定義し、「動く状態」を前提とした運用を継続。kintone+他システムの連携設計力
freee、マネーフォワード、Google Workspace、LINE WORKSなど、
クラウドツールとのAPI連携に強みを持ち、企業全体のデータ整流化を支援。業務理解から入る設計プロセス
表面的な機能要望ではなく、業務目的や現場の動線を踏まえた構造設計を行います。改善サイクルを前提とした伴走支援
導入がゴールではなく、“改善が回る状態”をゴールと定義。
定期的なレビューを通じて、社内定着と投資効果の最大化を支援します。
ご支援の流れ
初回ヒアリング
現状の課題や運用状況を伺い、目的と方向性を整理します。要件定義・設計
業務フローを分析し、kintoneで最も効率化できる範囲を定義します。開発・構築
アプリ作成、JavaScriptカスタマイズ、外部連携設定などを実施。テスト・導入
ユーザーテストを行い、運用開始まで伴走します。運用支援・保守
SLAに基づいた稼働監視・改善提案・追加開発を継続。
料金目安
小規模構築(1~3アプリ) :30万円~
中規模構築(4~10アプリ+軽度カスタマイズ) :80万円~
大規模構築(複数部署・外部連携含む) :150万円~
保守・運用サポート(SLA付き) :月額3万円~
※要件や連携範囲によりお見積もりいたします。
※初回ヒアリング・課題整理は無料です。
よくある質問
Q. 他社が開発したkintoneを改修してもらえますか?
A. はい。既存環境の調査・再設計を行い、改善・追加開発に対応します。
Q. 自社で一部運用を担当したいのですが可能ですか?
A. 可能です。貴社側の担当範囲を明確化し、分担した体制で伴走支援します。
Q. 運用サポートは契約必須ですか?
A. 原則として推奨ですが、単発構築のみのご依頼にも対応可能です。