top of page
  • X
  • Facebook

各種API/クラウド連携

データが自動で流れる仕組みをつくる

多くの企業では、クラウドサービスや業務システムが個別に稼働しており、
「入力が二重」「情報が分断」「更新が遅延」といった非効率が発生しています。
UCシステム・アンド・テクノロジーは、API連携を通じてシステム間のデータを自動で接続し、
人が介在しない情報フロー
を実現します。
手作業の排除により、ヒューマンエラーを防ぎ、業務スピードと精度を飛躍的に高めます。

クラウド活用を前提とした柔軟な設計

SaaS・PaaS・オンプレミスを問わず、既存環境を最大限に活かす設計を行います。
freee、Google Workspace、kintone、Salesforce、LINE WORKSなど、
主要クラウドとのAPI連携をはじめ、企業独自システムとのカスタム連携にも対応。
クラウド導入が目的化するのではなく、**業務データが自動で繋がる“動線設計”**こそが当社の価値です。

商社的な発想による最適な技術選定

UCシステム・アンド・テクノロジーは、特定のベンダーに依存しません。
商社として多様なAPI・連携基盤・クラウドサービスを取り扱うからこそ、
目的・コスト・運用体制に応じた最適な技術構成を中立的に提案できます。
単なるAPI開発ではなく、「全体設計」から「実装」「保守」まで一貫して担うことが可能です。

運用フェーズまで見据えた安全な構築

API連携は一度つなげば終わりではありません。
クラウドの仕様変更、認証方式の更新、データ構造の変更などに対応し続ける必要があります。
当社では導入後の運用・保守をSLA(サービス品質保証)に基づきサポートし、
安定稼働とセキュリティ維持を両立する運用体制を提供します。

対応領域の一例
  • SaaS間のAPI連携(freee/kintone/Salesforce/Google/LINE WORKS など)

  • REST/Webhook/GraphQL/OAuth2.0 認証対応

  • CSV/JSONデータの自動変換・取込み・同期

  • 外部サービス連携の設計・開発・保守

  • Webフォーム・EC・予約・CRM連携システム構築

  • 内部データベースとのリアルタイム連携

UCシステム・アンド・テクノロジーが選ばれる理由

API連携の本質は「データの移動」ではなく、業務のつながりをつくることです。
私たちは、企業ごとに異なる業務の流れを理解したうえで、
クラウドとクラウド、システムと人を“自動でつなぐ”設計を行います。
部分最適ではなく、全体最適を見据えたAPI連携で、組織の生産性を根本から高めます。

bottom of page